あさママ

こんにちは。あさママです。

軽く自己紹介します。

私は、新卒からホテルマンとして15年間日本国内様々なホテルを勤務してきました。

ド日系のホテルでは当時〇〇ハラなんてなかったので、モラハラもセクハラも受けてきて、日本の企業ってこういうものんだとかみしめて働きました。

そして初めて外資に移った時には自分は他のホテルでは英語系で頼られていたから自分もできていると思っていたのに当時のアメリカ人総支配人に裏でこいつは英語話せないから英語クラス通わせろと言われ、心身を打ちのめされたこともありました。

英語は得意だったのに、自信あったのに、自身は過信だったのだと凹みながらも外国への夢は無くさず、

そして最後のホテルマンの挑戦としてシンガポールにきたのが11年前。

これは語学力ではなくご縁が導いてくれました。

 

日本国内にある某ブランドホテルからシンガポールの同ブランドのホテルに横スライドだったので、このブランド勤務歴約8年は私の人生のすべてでした。

日本でも辞めるつもりなかったのですが、外国に行くという扉が開いたから”挑戦”しました。シンガポールに来てからはこの職が天職だと思っていたので辞めるつもりはさらさらなかったし、みんなも思っていなかったと思います。

でも、用意された運命には逆らえません。

 

コロナ、そして最も変えたのは結婚・出産。

 

天職で大好きなサービスマンを辞めてもいいと思えるほど自分の人生より大切な存在に出会えたことは、私の人生を一転させました。

 

それからは、家族・子供ありきの仕事でオフィス勤務を得て、今企業のパーソナルアシスタント業をしています。

 

 

私は人と出会うことが大好き、人と人を繋ぐのが生きがいです。

新しいことに挑戦することに恐れず学ぶことも大好きです。

何かをやるときは自分のこれまでの知識とそしてその場面で新たに一緒に学びます。

つい先日まで自分は人見知りと思ってました。でも、会う人みんながそれは違うという。でも私は人と話すのが好きじゃないし、必要なければ話さないもんって断固否定していました。

でもね、それって私が選んでるだってとあるカウンセラーさんに言われました。

話したくないから話さない。でも話さなければならない時は話す。それは人見知りじゃないと。うん、知ってた。

 

誰だって第一歩は不安です。だれかに助けてもらいたいと少しでも思うものです。

でも、一度踏み出したらその知識は消えてなくなるものじゃないので、次への繋ぎになります。もしかすると周りに同じ悩みを抱えている人の少しの手助けになるかもしれません。

 

私は指示したいわけじゃない。教えたいわけじゃない。ただ、共有したい。支えてあげたい。

一方向にリードするのではなく、いろんな可能性の方向を指し示してあげたい。

いろんな可能性を見せてあげたい。だから”コンパス”なんです。

 

 

まずは生活していく上での不安ごとを私に共有してみてください。

何かの答えになるかもしれません。